【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」

河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習 合理的でない」
10/16(金) 18:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce8da7ce34482c49dc189125dc8ee61c6878489d

河野行革相の指示で、今度は長年の慣習だった「こより」が廃止された。

河野行政改革担当相は16日の会見で「千枚通しで穴を開けて、こよりで留める。長年の慣行がございましたが、合理的ではないなということで、廃止されることになりました」と述べ、閣議で使われる書類について行われてきた「こよりとじ」を廃止すると表明した。



5ちゃん書き込み
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602909193?v=pc

3ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 13:34:08.07ID:kgkepgFp0>>179>>216>>356>>408>>759>>811
こんなことって言うけど意識を変えるってこういうのから変えてくしかないんだよ

4ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 13:34:17.82ID:rAG8SU2b0>>68>>75>>133>>222>>235>>287>>321>>422>>463>>495>>563>>622>>625>>741>>889>>890>>900
どーでもいいんだよパフォーマンス大臣

議員数、議員厚遇やNHKに言及してみろよ
聖域ないんだよな?あ?

7ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 13:34:22.77ID:RUuudGiG0>>16>>76>>123>>162>>326>>451>>468>>526>>572>>711>>802
皇室も長年の慣習、合理的でないんだよな

10ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 13:34:49.54ID:/Si1ntgL0>>62>>127>>977
役所のこより職人失業か。
まあ、仕方ないね。

11ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 13:35:04.96ID:rLtt+m2P0
NHKやれよ
反撃しなさそうなとこだけ叩いてるんじゃねーよ

14ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 13:35:14.26ID:MYme68an0>>731
だいたいどこにこよりって売ってるの
黒紐はわかるけど

15ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 13:35:25.34ID:0NpUVGeo0>>59
こよりは便利グッズだけどね。ホチキスの長いのは抜く時にペンチが要るから。

17ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 13:35:42.84ID:CRet+/CV0
河野さんは女系天皇でいいと言ってるよ

23ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 13:36:21.61ID:LfbTDr3u0>>86>>319
こより製造業者の倒産ラッシュがはじまるぞ
コロナで飲食業も倒産が相次いでいるのに
行き場をなくした労働者たちが暴徒化する

25ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 13:36:38.91ID:FB5ejAum0
鼻に突っ込んでくしゃみするやつかとおもた

26ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 13:36:41.61ID:cpyxFoI90>>30>>670>>726>>754>>819>>829
こより廃止はまずい
ホチキスだと2~30年で錆びて全体までボロボロになるよ
書類を1000年単位で残したいならこよりが合理的
まぁ今の行政にそんな価値のある文書なんてないか

28ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 13:36:53.26ID:MiPLxD7X0
その作業で手間かかって残業されましてもって感じだろう

30ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 13:37:15.94ID:eEvZMvTu0>>748
>>26
百年以上保存するならこより
10年以内ならバインダーやホチキスでいい

37ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 13:37:53.54ID:0zAxWrTO0
これはもはや伝統文化レベルだけどな
いまや日常的に使ってなくて完成品を纏めるときだけにつかう
なくす意味あんのか

45ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 13:38:23.65ID:wblUsPWH0
しかし経費削減とか言ってコピー用紙でメモ帳作らせるみたいなスケールだな

47ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 13:38:33.31ID:37aMGqi70
国会の速記者とかもリストラしろよ

110ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 13:42:31.30ID:GCUIYI2a0

裁判所でも検察庁でも弁護士事務所でも使ってるで
ローコストで手軽で使いやすい
合理的だと思うが

131ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 13:43:59.28ID:j3ZF3PQa0
防衛大臣、外務大臣まで努めた人が、
こより、ハンコw

173ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 13:46:13.68ID:C09xEgC80>>184>>187>>190
次は刺身の上のたんぽぽだな

254ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 13:51:02.86ID:FUVtvwbg0
元号めんどくさい
文書からなくせよ

左巻きじゃないけど

431ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 14:01:05.21ID:Svy87oM40
こよりは廃止しますが、消費税はぜーーーーたいに廃止しません

440ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 14:01:51.77ID:pXZ+vRBJ0
そんなことより元号を廃止しろ
免許証の期限に平成とかマジ意味不明でむかつく

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック