国立大弔意に抗議の声 学生が反対集会、学者も疑問視 中曽根元首相合同葬で
国立大弔意に抗議の声 学生が反対集会、学者も疑問視 中曽根元首相合同葬で
時事 10/18(日) 7:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b28d9960ec42a7222154b24f1169aab24b18c608
17日に行われた故中曽根康弘元首相の内閣・自民党合同葬をめぐっては、文部科学省が全国の国立大などに弔意表明を求める通知を出した。
(中略)
一橋大(東京都国立市)では、半旗が掲げられた建物の前に学生約20人が集まり、「大学の自治や学問の自由が脅かされる」などと抗議の声を上げた。参加した法科大学院1年の金宣希さん(32)は「死を悼むのは個人の思いで、強制は内心の自由に土足で入ることだ」と強調。「見送った大学もある中で、一橋大が従った理由も知りたい」と訴えた。
(後略)
・・・抗議するのはご自由ですが、記事に引用されている人物は、朝鮮半島に縁のある方ですね。書類上の国籍がどこかという表面的な点と、心の中の忠誠心がどの国にあるのかという内面の点は、遠慮なくチェックさせていただきたいですね。どの立場で発した政治的発言なのかによって、意味合いが変わってくる。ちょうど今、アメリカでは、悪意ある外国勢力による選挙干渉が問題になっている。
集まった学生はわずか20人ですか。「学生約20人」と書いてあるが、一人ひとり学生証をチェックしたのかな?外から集められた「活動家」が混じっていません?一橋大学は学部・院合計6300人くらいみたいだから、0.3%に過ぎない。0.3%の声を、わざわざ報道する価値はないです。時事通信は、一体誰の言葉を世に広めたいのか。
「強制は内心の自由に土足で入ることだ」。へぇ、立派なこと言ってくれる。顔を合わせる度に慰安婦問題を引用し、謝罪を要求するのは強制ですよ。泣女は朝鮮民族の習慣であり、朝鮮人が泣くときに、日本人は付き合わない。セウォル号事件のときなどひどかった。私たちは互いに異民族。
時事 10/18(日) 7:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b28d9960ec42a7222154b24f1169aab24b18c608
17日に行われた故中曽根康弘元首相の内閣・自民党合同葬をめぐっては、文部科学省が全国の国立大などに弔意表明を求める通知を出した。
(中略)
一橋大(東京都国立市)では、半旗が掲げられた建物の前に学生約20人が集まり、「大学の自治や学問の自由が脅かされる」などと抗議の声を上げた。参加した法科大学院1年の金宣希さん(32)は「死を悼むのは個人の思いで、強制は内心の自由に土足で入ることだ」と強調。「見送った大学もある中で、一橋大が従った理由も知りたい」と訴えた。
(後略)
・・・抗議するのはご自由ですが、記事に引用されている人物は、朝鮮半島に縁のある方ですね。書類上の国籍がどこかという表面的な点と、心の中の忠誠心がどの国にあるのかという内面の点は、遠慮なくチェックさせていただきたいですね。どの立場で発した政治的発言なのかによって、意味合いが変わってくる。ちょうど今、アメリカでは、悪意ある外国勢力による選挙干渉が問題になっている。
集まった学生はわずか20人ですか。「学生約20人」と書いてあるが、一人ひとり学生証をチェックしたのかな?外から集められた「活動家」が混じっていません?一橋大学は学部・院合計6300人くらいみたいだから、0.3%に過ぎない。0.3%の声を、わざわざ報道する価値はないです。時事通信は、一体誰の言葉を世に広めたいのか。
「強制は内心の自由に土足で入ることだ」。へぇ、立派なこと言ってくれる。顔を合わせる度に慰安婦問題を引用し、謝罪を要求するのは強制ですよ。泣女は朝鮮民族の習慣であり、朝鮮人が泣くときに、日本人は付き合わない。セウォル号事件のときなどひどかった。私たちは互いに異民族。
この記事へのコメント