厚生年金の適用拡大巡り企業規模の「従業員101人以上」条件撤廃で調整 非正規労働者の低年金への対策として
厚生年金の適用拡大巡り企業規模の「従業員101人以上」条件撤廃で調整 非正規労働者の低年金への対策として
5/29(水) 11:46配信
FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e721688e4a35e89e6b613f8e7fe437d5ace4e52
パートで働く人などへの厚生年金の適用拡大をめぐり、政府は、現在「従業員101人以上」としている企業規模の条件を撤廃する方向で調整に入った。
基礎年金に上乗せして支給される厚生年金は、フルタイムで働く会社員が主な加入者で、パートなど短時間で働く人たちには、対象となる企業の規模を「従業員101人以上」とする条件がある。
こうした中、政府は非正規労働者の低年金への対策として、企業規模の条件を撤廃する方向で調整に入った。
6月にまとめる骨太の方針に盛り込み実現を目指す方針だが、中小企業の保険料負担について政府の支援を求める声も出ている。
近所の店が閉店するのは、これが理由だろうーなーと勝手に思っている。
人口が高齢化しているし、物価高だから、最低限しか買わない。若い世代が少量買うような商品サービスだけが売れている。
別件になるが、
1年前に開店したばかりの店のドアに紙が貼り付けてあったから、接近して覗き込んだら、差し押さえだった。吹けば飛ぶような小さな店なのに、弁護士先生のお名前が4行(笑)。
開業以来、客が入っているところを見かけたことがなかったし、最近はご主人の姿も見えなくなっていた。夜逃げしていたとは。
別の大きな店では、内部を片づけて閉店の貼り紙を貼った。古いビルだから当然にして解体と思っていたら、不動産屋が次のテナントを探す広告をすぐ出した。本当に使えなくなるまで使い込むつもりか。
あれだけ古いビルに今から新規入居してもねぇ・・・水漏れとか大丈夫でしょうか?
入居している他のテナントは、出て行く準備をしている店、まだまだ営業するつもりに見える店など。
いろんな人生があります。
5/29(水) 11:46配信
FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e721688e4a35e89e6b613f8e7fe437d5ace4e52
パートで働く人などへの厚生年金の適用拡大をめぐり、政府は、現在「従業員101人以上」としている企業規模の条件を撤廃する方向で調整に入った。
基礎年金に上乗せして支給される厚生年金は、フルタイムで働く会社員が主な加入者で、パートなど短時間で働く人たちには、対象となる企業の規模を「従業員101人以上」とする条件がある。
こうした中、政府は非正規労働者の低年金への対策として、企業規模の条件を撤廃する方向で調整に入った。
6月にまとめる骨太の方針に盛り込み実現を目指す方針だが、中小企業の保険料負担について政府の支援を求める声も出ている。
近所の店が閉店するのは、これが理由だろうーなーと勝手に思っている。
人口が高齢化しているし、物価高だから、最低限しか買わない。若い世代が少量買うような商品サービスだけが売れている。
別件になるが、
1年前に開店したばかりの店のドアに紙が貼り付けてあったから、接近して覗き込んだら、差し押さえだった。吹けば飛ぶような小さな店なのに、弁護士先生のお名前が4行(笑)。
開業以来、客が入っているところを見かけたことがなかったし、最近はご主人の姿も見えなくなっていた。夜逃げしていたとは。
別の大きな店では、内部を片づけて閉店の貼り紙を貼った。古いビルだから当然にして解体と思っていたら、不動産屋が次のテナントを探す広告をすぐ出した。本当に使えなくなるまで使い込むつもりか。
あれだけ古いビルに今から新規入居してもねぇ・・・水漏れとか大丈夫でしょうか?
入居している他のテナントは、出て行く準備をしている店、まだまだ営業するつもりに見える店など。
いろんな人生があります。
この記事へのコメント