駐サウジ米国大使が米国サウジ関係の未来について語る
Frankly Speaking: How close are we to a ‘historic’ US-Saudi deal?
US ambassador to Saudi Arabia says potential agreement has the ability to fundamentally change the landscape of the Middle East for the better
Michael Ratney lauds Kingdom’s “extraordinary transformation” from empowerment of women and economic diversification to space exploration
Arab News
June 02, 2024 19:26
https://www.arabnews.com/node/2522196/saudi-arabia
駐サウジ米国大使がサウジTV番組に登場し、米国サウジ間で協議している防衛条約が、日米安保をモデルにしているとか、ビジネス関係、宇宙探査などの分野での協力拡大の話など長々と語っているが、そのあたりの話題については現時点で基本合意できている部分も多く、完成形を容易に見通すことができるから、さほど問題ではない。
私みたいな人間が僭越ではございますが、サウジ政府と国民のどちらも、日本型の全面従属型条約は嫌がっていると思います。
交渉のネックは、サウジ側が要求している「パレスチナ国家建設に確実につながるロードマップ」をイスラエルが受け入れ、米国が保証することなのだが、この課題についてはひと言も触れていない。
イスラエルの希望を馬鹿の一つ覚えで繰り返している。その情報は皆が承知している。改めて聞く価値なし。
「ガザの暴力」ではなくて「イスラエルの暴力」ね。西岸も平行して同じ状況です。お忘れなきよう。
いつものことながら、無駄口ばかり目立つ大使さんでした。
US ambassador to Saudi Arabia says potential agreement has the ability to fundamentally change the landscape of the Middle East for the better
Michael Ratney lauds Kingdom’s “extraordinary transformation” from empowerment of women and economic diversification to space exploration
Arab News
June 02, 2024 19:26
https://www.arabnews.com/node/2522196/saudi-arabia
駐サウジ米国大使がサウジTV番組に登場し、米国サウジ間で協議している防衛条約が、日米安保をモデルにしているとか、ビジネス関係、宇宙探査などの分野での協力拡大の話など長々と語っているが、そのあたりの話題については現時点で基本合意できている部分も多く、完成形を容易に見通すことができるから、さほど問題ではない。
私みたいな人間が僭越ではございますが、サウジ政府と国民のどちらも、日本型の全面従属型条約は嫌がっていると思います。
交渉のネックは、サウジ側が要求している「パレスチナ国家建設に確実につながるロードマップ」をイスラエルが受け入れ、米国が保証することなのだが、この課題についてはひと言も触れていない。
イスラエルの希望を馬鹿の一つ覚えで繰り返している。その情報は皆が承知している。改めて聞く価値なし。
「ガザの暴力」ではなくて「イスラエルの暴力」ね。西岸も平行して同じ状況です。お忘れなきよう。
いつものことながら、無駄口ばかり目立つ大使さんでした。
この記事へのコメント