イスラエル軍 ネゲブのパレスチナ人収容所を記者に公開(動画) 案内役「私もここにいたいです」 人道に配慮した環境を自負

パレスチナ人多数が階段を降りるところ
スクリーンショット (2797).jpg
地面を大きく四角に掘り下げてあり、
天井を金網で蓋してある
スクリーンショット (2798).jpg
金網の下にパレスチナ人多数が並ばされている。
スクリーンショット (2799).jpg
今日の日陰の最高気温は42度で、
炎天下では50度を超える。
記者が「あなたもこの場所にいたいと思いますか?」と質問。
イスラエル兵は躊躇せず「はい、私はここにいたいです」と即答。
画面左端の若い女性(後ろ姿)が案内役のイスラエル兵。
その前に立つ男がジャーナリスト。
スクリーンショット (2800).jpg

Quds News Network、[2024/06/12 日本時間23:52]
https://t.me/QudsNen/109807

「エアコンはあるか? ない。いいえ、扇風機さえない」

これは、ガザから拉致された数千人のパレスチナ人が大きな囲いの中に閉じ込められているイスラエルの収容所の「良好な環境」を紹介するイスラエルのチャンネル13の報道のワンシーンである。

この報道は、ネゲブ砂漠の真ん中にある収容所をイスラエルの新予備軍が訪問したことを取り上げており、配備前にパレスチナ人に対する敵意を煽る意図があることを示唆している。

イスラエルのジャーナリストと兵士は、灼熱の砂漠の太陽の下で地面に横たわることを余儀なくされたパレスチナ人の被収容者を嘲笑した。

彼らは、被収容者にエアコンや扇風機へのアクセスを拒否したことを笑った。



ほらね。毛布を20枚被せられた日があったかもしれないけど、ハマースのほうが人道的だったでしょ。週1で入浴できた。誕生日を覚えて、ケーキまで用意してくれたし(笑)。

あなたなら、どちらの収容所を選びますか?

この記事へのコメント