悠仁さま 8月26日「国際昆虫学会議 ICE 2024 KYOTO」ポスター発表にエントリー トンボ 秋篠宮
悠仁さま8月26日「国際昆虫学会議 ICE 2024 KYOTO」ポスター発表にエントリー 皇居調査の参加でヤゴ入手がバレるかも!
2024年6月18日9:27 PM
https://etcetera-japan.com/prince-hisahito-may-plan-a-poster-presentation-at-the-ice-2024-kyoto
◆ICE 2024の若手研究者向けコンテスト
8月26日のポスターセッションに、トンボの論文でもお世話になった著名な研究者とともに、エントリーしていたことがわかった
------------------------
そもそも科博は、長年にわたり『皇居の生物相調査』を行っていた。その第Ⅲ期の実施について2021年9月2日にプレスリリースがあった際、なぜか1kmちょっとしか離れていない赤坂御用地も調査対象に加えると発表していたことは、実に不思議だった。
なぜなら皇居に最も近い赤坂御用地の東に位置する秋篠宮邸では、ご存知の通りご仮寓所建設も含めた改修増築の大工事が延々と続いており、そんなところに鳥やトンボは飛来するのだろうか。また、トンボ調査のメッカでもある秋篠宮邸周辺のビオトープ環境は、浚渫(しゅんせつ)工事でめちゃくちゃだったことも、宮内庁発表の資料からわかっている。
おまけに当初、科博は「令和7年度に調査結果を公表し、その後2年以内にその企画展を開催する予定」としていた。誰のせいで中間報告が必要になったのだろうか。
--------------------
悠仁さまが6歳だった2012年から「おひとりで40種ものトンボを発見した」ことになっている。
--------------------
悠仁さまが6歳だった2012年から「おひとりで40種ものトンボを発見した」ことになっている。
しかし今回こそ「悠仁さまは、いつの間にか皇居のトンボ調査チームにも入れてもらっていた」ことが公になる。つまり、ヤゴの入手は簡単だったのだろう。それが先のトンボ論文で大きく問題視された「ヤゴをメダカで飼育した末の放虫行為」につながったのでは…!? という声が再燃しそうだ。
皇居で見つからなかった絶滅危惧種も含め、非常に珍しいオツネントンボやオオイトトンボなどを悠仁さまが次々と発見!という話
この「ごり押し感」(苦笑)。
必ず原文をご一読下さい(笑)。
シーア派では、権威は自ら身を引くのが習わしになっています(爆)。
(追記)
こちらで堂々、記事になっていました。(20:11配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/557cd3291bf7861019340a9b8a7310c93a09f28c
(早速ヤフコメで総攻撃が始まったw)
留まるところを知らない醜悪さ。
これで彼に子供ができなかったら、マコケイの子供が晴れて後継者になるのです。冗談じゃない。
だから天皇制なんて今のタイミングで止めてしまえと言っているのです。皆が甘やかしているから際限なく付け上がる。
天皇制反対。期限を区切って制度設計に入り、速やかに大統領制に移行しましょう。
2024年6月18日9:27 PM
https://etcetera-japan.com/prince-hisahito-may-plan-a-poster-presentation-at-the-ice-2024-kyoto
◆ICE 2024の若手研究者向けコンテスト
8月26日のポスターセッションに、トンボの論文でもお世話になった著名な研究者とともに、エントリーしていたことがわかった
------------------------
そもそも科博は、長年にわたり『皇居の生物相調査』を行っていた。その第Ⅲ期の実施について2021年9月2日にプレスリリースがあった際、なぜか1kmちょっとしか離れていない赤坂御用地も調査対象に加えると発表していたことは、実に不思議だった。
なぜなら皇居に最も近い赤坂御用地の東に位置する秋篠宮邸では、ご存知の通りご仮寓所建設も含めた改修増築の大工事が延々と続いており、そんなところに鳥やトンボは飛来するのだろうか。また、トンボ調査のメッカでもある秋篠宮邸周辺のビオトープ環境は、浚渫(しゅんせつ)工事でめちゃくちゃだったことも、宮内庁発表の資料からわかっている。
おまけに当初、科博は「令和7年度に調査結果を公表し、その後2年以内にその企画展を開催する予定」としていた。誰のせいで中間報告が必要になったのだろうか。
--------------------
悠仁さまが6歳だった2012年から「おひとりで40種ものトンボを発見した」ことになっている。
--------------------
悠仁さまが6歳だった2012年から「おひとりで40種ものトンボを発見した」ことになっている。
しかし今回こそ「悠仁さまは、いつの間にか皇居のトンボ調査チームにも入れてもらっていた」ことが公になる。つまり、ヤゴの入手は簡単だったのだろう。それが先のトンボ論文で大きく問題視された「ヤゴをメダカで飼育した末の放虫行為」につながったのでは…!? という声が再燃しそうだ。
皇居で見つからなかった絶滅危惧種も含め、非常に珍しいオツネントンボやオオイトトンボなどを悠仁さまが次々と発見!という話
この「ごり押し感」(苦笑)。
必ず原文をご一読下さい(笑)。
シーア派では、権威は自ら身を引くのが習わしになっています(爆)。
(追記)
こちらで堂々、記事になっていました。(20:11配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/557cd3291bf7861019340a9b8a7310c93a09f28c
(早速ヤフコメで総攻撃が始まったw)
留まるところを知らない醜悪さ。
これで彼に子供ができなかったら、マコケイの子供が晴れて後継者になるのです。冗談じゃない。
だから天皇制なんて今のタイミングで止めてしまえと言っているのです。皆が甘やかしているから際限なく付け上がる。
天皇制反対。期限を区切って制度設計に入り、速やかに大統領制に移行しましょう。
この記事へのコメント