「お部屋から出られず遅刻」が頻発… 雅子皇后の現在のご体調とは イギリス 天皇
「お部屋から出られず遅刻」が頻発… 雅子皇后の現在のご体調とは
6/26(水) 11:41配信
デイリー新潮
https://news.yahoo.co.jp/articles/2179ab53d6e147c8a7ca5aaf0cc1cca06424fa04
「“予防線”を」
6月22日から8日間の日程で、英国を公式訪問されている天皇皇后両陛下。国賓としての海外ご訪問は、昨年6月のインドネシアに続き2回目となる。おしなべて歓迎ムードの中、懸念されるのは雅子皇后のご体調である。一体、どのようなことが起きているのか。
***
今回の訪英のメイン行事は25日に集中していた。午前中のホースガーズ(騎馬衛兵の本部)での歓迎式典に始まり、午後からバッキンガム宮殿でチャールズ国王主催の昼食会、その後はウェストミンスター寺院で無名戦士の墓にご供花。また夜は国王夫妻主催の晩餐会というスケジュールだったが、この「大一番の日」に雅子皇后が万全のご体調で臨めるよう、宮内庁はさまざまな“策”を凝らしたという。
「大事な行事の当日になってご体調が整わないといった事態を避けるべく、主要な日程以外は、まず陛下お一方のご出席とし、雅子さまについては『当日のご体調次第でご出席』と、国内の行幸啓でみられるような“予防線”を張ったのです」(宮内庁担当記者)
「ご体調の波が強くおありで…」
さる宮内庁関係者が言う。
「皇后さまは責任感が非常にお強く、また皇太子妃時代に度々経験された、いわゆる“ドタキャン”の苦いご記憶から『万が一、出られなくなったら……』と、つねに案じられ、ひとまず“ご欠席”とされておく。そんな慎重なお姿が目立ちます。換言すれば、依然としてご体調の波が強くおありで、ご自身でもコントロールできない状態でいらっしゃるのです」
昨年のインドネシアご訪問時と同じく、今回も両陛下ご出席での記者会見は実現しなかった。雅子皇后が最後に会見されたのは2002年12月。同日に行われた、お誕生日に先立つ単独会見とオセアニアご訪問に際しての皇太子さま(当時)とご一緒の会見であった。以来、ご体調を崩されたまま、ご自身にとって「最後のハードル」として立ちはだかっているのだ。
「お部屋からなかなか出て来られないといった状態が…」
加えて、この関係者が明かすには、
「最近の行幸啓では、両陛下のご到着が予定時刻から遅れるケースが目立ちます。例えば昨年5月、愛子さまも同席された『ウィーン少年合唱団』のコンサートや、両陛下で鑑賞された10月の熊川哲也氏主宰バレエ団の公演では、会場へのご到着が遅れ、開演時間がずれ込んでしまうという出来事がありました。また今年5月、両陛下はこどもの日にちなんで東京都千代田区の幼稚園を訪問されたのですが、この時もやはり現地への到着が遅れています」
今回の訪英に際しても、22日の朝、皇居正門から車でおたちになる時間が10分ほど遅れてしまったというのだ。
これらの原因については、
「もっぱら皇后さまのご体調に起因するわけですが、実はお出ましの際、御所のお部屋からなかなか出てこられないといった状態が続いています。女官など皇后さま最側近の職員、陛下のお世話をする侍従たちのいずれも、皇后さまのご体調については、いわば陛下の“専権事項”であるため進言もままならず、お部屋の外から黙って見守るしかないのです」(同)
長らくお体をむしばんできたご不調が、今なお形を変えて日常生活に発露しているというのだ。少しずつでも快方へ向かわれることが国民にとっての願いであり、そのために宮内庁が最大限の努力をすべきなのは言うまでもあるまい。6月27日発売の「週刊新潮」では、雅子皇后の現在のご体調についてより詳しく報じている。
「週刊新潮」2024年7月4日号 掲載
ヤフコメは、マサコの10分遅刻は全く問題ではない。それくらいの調整は周囲のスタッフがやれという意見が多い。
要人の訪問は予定を詰め込むから分刻みになる。それに合わせて公共の交通を遮断するから、テンポの遅い人に調子を合わせていたら、社会のあちこちに迷惑をかける。10分も遅れることが常態化している人は皇后失格。
マサコは20年前からずっと同じパターンを繰り返しており、ブレがないから、私は体調でも精神病でもないと思う。恐らくマサコの個人的な癖。この仕事が向いていない。
ヤフコメは擁護派が圧倒的だが、逆に5ちゃんのコメントは批判派が多く、冷ややかで笑える。馬アレルギーなのに馬車ですか?観客も含め一人だけ大きなマスクで顔を隠しているのはなぜですか?夏場にこてこて盛りだくさんのファッションは何?
批判を受けてかどうか定かでないが、晩餐会にはマスクなしで登場。なんだ、マスクなしで大丈夫じゃん(爆)。
国内のみならず、外国にも迷惑をかけることが当たり前の人は、潔く身を引くべき。
ナル天には、横にアイコを置いてお務めをこなす方法があるが、まともに通学した実績がない彼女では、たぶん責任を果たすことはできないだろう。
ネット上ではキコカコの評判が悪いが、マサコができない仕事をキコカコが引き受けているという物事の側面もある。キコカコを登場させないならば、マサコのすっぽかしが隠せなくなってしまうではないか。
ということで、誰を主役にしても正常に稼働しない天皇制反対。時間を区切って制度設計に入り、速やかに大統領制に移行しましょう。できる人に期間限定で責任を果たしてもらうという考え方。
6/26(水) 11:41配信
デイリー新潮
https://news.yahoo.co.jp/articles/2179ab53d6e147c8a7ca5aaf0cc1cca06424fa04
「“予防線”を」
6月22日から8日間の日程で、英国を公式訪問されている天皇皇后両陛下。国賓としての海外ご訪問は、昨年6月のインドネシアに続き2回目となる。おしなべて歓迎ムードの中、懸念されるのは雅子皇后のご体調である。一体、どのようなことが起きているのか。
***
今回の訪英のメイン行事は25日に集中していた。午前中のホースガーズ(騎馬衛兵の本部)での歓迎式典に始まり、午後からバッキンガム宮殿でチャールズ国王主催の昼食会、その後はウェストミンスター寺院で無名戦士の墓にご供花。また夜は国王夫妻主催の晩餐会というスケジュールだったが、この「大一番の日」に雅子皇后が万全のご体調で臨めるよう、宮内庁はさまざまな“策”を凝らしたという。
「大事な行事の当日になってご体調が整わないといった事態を避けるべく、主要な日程以外は、まず陛下お一方のご出席とし、雅子さまについては『当日のご体調次第でご出席』と、国内の行幸啓でみられるような“予防線”を張ったのです」(宮内庁担当記者)
「ご体調の波が強くおありで…」
さる宮内庁関係者が言う。
「皇后さまは責任感が非常にお強く、また皇太子妃時代に度々経験された、いわゆる“ドタキャン”の苦いご記憶から『万が一、出られなくなったら……』と、つねに案じられ、ひとまず“ご欠席”とされておく。そんな慎重なお姿が目立ちます。換言すれば、依然としてご体調の波が強くおありで、ご自身でもコントロールできない状態でいらっしゃるのです」
昨年のインドネシアご訪問時と同じく、今回も両陛下ご出席での記者会見は実現しなかった。雅子皇后が最後に会見されたのは2002年12月。同日に行われた、お誕生日に先立つ単独会見とオセアニアご訪問に際しての皇太子さま(当時)とご一緒の会見であった。以来、ご体調を崩されたまま、ご自身にとって「最後のハードル」として立ちはだかっているのだ。
「お部屋からなかなか出て来られないといった状態が…」
加えて、この関係者が明かすには、
「最近の行幸啓では、両陛下のご到着が予定時刻から遅れるケースが目立ちます。例えば昨年5月、愛子さまも同席された『ウィーン少年合唱団』のコンサートや、両陛下で鑑賞された10月の熊川哲也氏主宰バレエ団の公演では、会場へのご到着が遅れ、開演時間がずれ込んでしまうという出来事がありました。また今年5月、両陛下はこどもの日にちなんで東京都千代田区の幼稚園を訪問されたのですが、この時もやはり現地への到着が遅れています」
今回の訪英に際しても、22日の朝、皇居正門から車でおたちになる時間が10分ほど遅れてしまったというのだ。
これらの原因については、
「もっぱら皇后さまのご体調に起因するわけですが、実はお出ましの際、御所のお部屋からなかなか出てこられないといった状態が続いています。女官など皇后さま最側近の職員、陛下のお世話をする侍従たちのいずれも、皇后さまのご体調については、いわば陛下の“専権事項”であるため進言もままならず、お部屋の外から黙って見守るしかないのです」(同)
長らくお体をむしばんできたご不調が、今なお形を変えて日常生活に発露しているというのだ。少しずつでも快方へ向かわれることが国民にとっての願いであり、そのために宮内庁が最大限の努力をすべきなのは言うまでもあるまい。6月27日発売の「週刊新潮」では、雅子皇后の現在のご体調についてより詳しく報じている。
「週刊新潮」2024年7月4日号 掲載
ヤフコメは、マサコの10分遅刻は全く問題ではない。それくらいの調整は周囲のスタッフがやれという意見が多い。
要人の訪問は予定を詰め込むから分刻みになる。それに合わせて公共の交通を遮断するから、テンポの遅い人に調子を合わせていたら、社会のあちこちに迷惑をかける。10分も遅れることが常態化している人は皇后失格。
マサコは20年前からずっと同じパターンを繰り返しており、ブレがないから、私は体調でも精神病でもないと思う。恐らくマサコの個人的な癖。この仕事が向いていない。
ヤフコメは擁護派が圧倒的だが、逆に5ちゃんのコメントは批判派が多く、冷ややかで笑える。馬アレルギーなのに馬車ですか?観客も含め一人だけ大きなマスクで顔を隠しているのはなぜですか?夏場にこてこて盛りだくさんのファッションは何?
批判を受けてかどうか定かでないが、晩餐会にはマスクなしで登場。なんだ、マスクなしで大丈夫じゃん(爆)。
国内のみならず、外国にも迷惑をかけることが当たり前の人は、潔く身を引くべき。
ナル天には、横にアイコを置いてお務めをこなす方法があるが、まともに通学した実績がない彼女では、たぶん責任を果たすことはできないだろう。
ネット上ではキコカコの評判が悪いが、マサコができない仕事をキコカコが引き受けているという物事の側面もある。キコカコを登場させないならば、マサコのすっぽかしが隠せなくなってしまうではないか。
ということで、誰を主役にしても正常に稼働しない天皇制反対。時間を区切って制度設計に入り、速やかに大統領制に移行しましょう。できる人に期間限定で責任を果たしてもらうという考え方。
この記事へのコメント