イランに主導権を握られたくなければ、早々に地域の枠組みで解決すべき AUB米国本部専務理事・元RIIA中東研究部長 米国 イスラエル サウジ アブラハム合意

トラブルメーカーと妥協することは、地域平和を達成する方法ではない
Compromising with troublemakers not the way to achieve regional peace

Nadim Shehadi ナディーム・シハーディー
経済学者、政治顧問
2024年9月27日 21:49
https://arab.news/88fkw

イスラエルとヒズボラ間の暴力の急激な激化は、10月7日以降の紛争が、地域レベルでは解決できないより広範な地域的側面を持っていることの確固たる証拠である。
提案された限定的な停戦やその他の一時的な取り決めは、爆発を延期し、関係するプレーヤーに状況を整える役割を果たしている。
最も重要なのは、紛争が枠組みにされ、解決される文脈である。
私は侵略を予測するのが常に苦手だった。
2003年には、米国のイラク侵攻は絶対に起こらないと思っていた。
オックスフォードの友人と賭けをしたこともある。

勝ったのは、彼がデートの約束をしたからで、彼はまだ私にピザを買ってくれていない。
2006 年 7 月 12 日、私は家族をロンドンからベイルートへの夜間飛行に乗せました。
その日の朝に国境で事件があったため、すべての飛行機は満席でしたが、着陸するまでにはすべて終わっているだろうと思いました。
しかし、ベイルート空港は脱出直後に爆撃され、それが 3 度目のレバノン侵攻の始まりとなりました。
ベイルートを見下ろす山中でこれを書いている今も、イスラエルがレバノンで再び地上作戦を開始するほど愚かなことをするとは信じられません。
イスラエルの戦いはレバノンとの戦いではなく、ヒズボラとの戦いだけではありません。

レバノン国家とその社会には、この戦争に対する発言権はありません。
ヒズボラはイスラエルを攻撃している唯一の組織ではなく、むしろ地域軍の広範な連合組織の一部です。

したがって、地域的側面を無視することはできず、4度目のレバノン侵攻によって軍事的に解決することもできない
ヒズボラは、2023年10月8日にハサン・ナスラッラー事務総長が宣言したように、広範かつ地域的な「ガザ支援戦線」の一部である。これは、ハマースがガザでアル・アクサー洪水作戦を開始し、イスラエルが予想通りの対応をした翌日のことである。
この支援戦線には、イランのイスラム革命防衛隊が率いるいわゆる抵抗軸を含む複数の参加者がいることが徐々に明らかになった。

ヒズボラに加えて、シリアとイラクの民兵、イエメンのフーシー派、そしてもちろんIRGC自体も含まれており、これらのさまざまな民兵/非国家主体はさまざまな程度でIRGCに所属している。

それ以来、レバノンに加えて、シリア、イラク、イエメン、イランからイスラエルにミサイルやドローンが送られてきました。
イスラエルもこの地域全体を攻撃しています。
レバノンではヒズボラとハマースの指揮官が、テヘランではイスマーイール・ハニーヤが標的にされた暗殺がありました。
8月にはイエメンのフダイダ港が爆撃され、シリアとイラクではIRGCの標的が攻撃されました。
ナスラッラーは多くの演説の1つで、イスラム世界各地の戦闘員が支援戦線の一部としてレバノンでの戦いに加わると説明しました。
闘牛場では、マタドールがさまざまな方向から攻撃し、牛を混乱させて疲れさせ、倒れさせて最後のとどめを刺します。
しかし、この競技場にいる牛は1頭だけではありません。

IRGCは、イエメンの代理人であるフーシー派を通じてUAEとサウジアラビアを攻撃し、地域全体を脅かしている。
フーシー派はまた、紅海でイランの監視船による後方支援を受けている海上輸送を脅かしている。

当初、10月7日のイランとのいかなる調整についても完全に否定されていた。
ベイルートの外交官らの耳元で、ヒズボラとイランはともにハマースの攻撃に驚き、相談も調整もされなかったことに不満を抱いていると訪問者らがささやいた
10月8日にヒズボラが国境を越えて発射したミサイルは、面目を保つため、ハマースとの連帯を示すためだけのもので、本格的な戦争を引き起こす意図はなかったと主張された。
同時に、ナスラッラー氏は演説を通じて、ハイファ、テルアビブ、あるいは地中海にあるイスラエルの石油・ガス施設を爆撃すると繰り返し脅迫した。

危機解決に向けた取り組みもばらばらで、米国務長官のアントニー・ブリンケンはイスラエルとハマースの戦争を解決しようとワシントン、エルサレム、カイロ、ドーハを行き来してマイルを貯めているが、ほとんど効果がない。

一方、米国特使のアモス・ホフシュタインはイスラエルとヒズボラの紛争を封じ込めようと何度も飛行機で往復している。

地域戦争を防ぐという話は常にあったが、地域的な枠組みの中で対処する努力はなかった

イラン革命防衛隊IRGCが地域で悪役を演じている一方で、同国の新大統領マスウード・ペゼシュキアンはニューヨークで開かれる国連総会の年次会合で善役を演じている。

彼はIRGCの放火犯の消防士として自分を売り込んでいる。

イスラエルが武器を放棄する意思があれば、イランも武器を放棄すると申し出ているという噂が飛び交っている。
彼の外務大臣の矛盾した発言が混乱に拍車をかけている。

要するに、彼は、すべての地域問題でテーブルに着くことと引き換えに、米国が地域の問題を解決するのを助ける仲介者としてイランを申し出ているのだ。
もし明日、ハマース、ヒズボラ、イランを相手にそのような合意がうまくまとまれば、それはイランとその代理勢力にとって、この地域における米国の同盟国に対する勝利となるだろう。

IRGCは、この地域を支配し、すべての重要な決定を下す勢力としての地位を確立するだろう

ガザにおける現在の膠着状態は、パレスチナとイスラエルの紛争とは関係がなく、ハマースとベンヤミン・ネタニヤフの間の問題である。
また、レバノンとイスラエルの間の問題ではなく、ヒズボラと現在のイスラエル政府の間の問題である。

お互いを完全に消滅させたい2つの側の間で妥協することは不可能である。

あらゆる交渉のメカニズムは、重要な対話者を明らかにし、重要でない対話者を脇に追いやるという点で重要な要素である。

結果がどうであれ、双方の勝者はテーブルに座っている人々である。

交渉は、失敗するか成功するかに関係なく、この地域の将来のプレーヤーが誰になるかを決定する。
ヤヒヤー・シンワールとナスラッラーがネタニヤフと抱えている問題を解決できないなら、なおさらだ。

最も望ましいのは、この地域で永続的な紛争が起こるという彼らのビジョンではない。

ゲームチェンジャーとなるのは、他のプレーヤーを参加させ、紛争をあるがままに扱うことだ。つまり、この地域の将来に対する2つのビジョンの戦いだ。
1つのビジョンは、イランが持ち、その地域の代理人を通じて実行される永続的な戦争だ。
そしてもう1つは、違いはあるものの、湾岸諸国が持ち、地域の問題を悪用するのではなく、解決して先へ進むというものだ。

あまりにも多くのことがかかっており、問題を起こす人々と妥協するという断片的なアプローチは正しいアプローチではない

必要なのは、アブラハム合意やサウジアラビアとイランの和解などの前向きな成果を基に、湾岸諸国が主導し、トルコやイスラエルを含む地域の主要国が参加する地域会議を通じて、地域の紛争に対する長期的な解決策を見つけるための包括的な地域的アプローチである。
米国とEUも重要な参加者となるだろう。彼らは、より大きな構想において、どの現地の関係者よりも大きな利害関係を持っている。



昨日のサウジ等5ヶ国調整会議の背景に関する解説記事という意味合いもありそう。

参加国の国名を見ただけで、目指す結論が透けて見える。

そもそもパレスチナ問題に関するサウジ政府の基本姿勢は、もう何十年も前から、「サウジは、パレスチナ人が受け入れた合意を合意とする。サウジ自体は交渉に乗り出さない」なんですよ。

それが、イスラエルに太い「裏の陸運」を提供しているサウジが呼びかけ人となって、ノルウェー、ベルギー、ヨルダン、トルコで調整会議を立ち上げた。胡散臭い国ばかりが見事に勢揃いした(笑)。

自ら交渉に乗り出さない方針のサウジが乗り出したのは、イスラエルから懇願され、米国が指示したからに決まっている。

宗派主義の観点からも、スンニー(サウジ)が用意した会議に、シーア勢がゲストとして席に着き、身を委ねることは、可能性としてあり得ない。議長(サウジ)と米欧・アブラハム合意参加アラブが、シーアだけ排除して舞台裏でヒソヒソ話することは明らかだ。

この会議に米欧は招待するが、ロシア、中国は呼ばないつもりだろうか。あとでカネを出す係の日本には事後通告で足りるが(笑)、ロシア、中国なしで安定することはないだろう。

この先生は、イランは永続的な戦争を目指していると決めつける一方で、イスラエルが永続的な戦争を目指しているとは言わないんですね。イスラエルが得意とする軍需産業、大きな武器のみならず、警察等でも需要のある各種の小型武器・電子機器、拘束具、刑務所の設計工夫、拷問手法など、全て違法占領とパレスチナ人の存在があってこその製品開発なのに、無視している。この先生の立ち位置がわかろうというものです。

ヒズボラによる北爆は、開戦前よりむしろ激化している。報道とは真逆で、イスラエルはヒズボラの発射台を叩いていない。北部に住むイスラエル人は、長時間のシェルター待機を強いられ、経済活動は止まる。学校の授業は遅れる。

ヒズボラは幹部を殺されてもすぐ後任を決める(ことになっている)し、通信途絶しても細胞クラスで動けるよう日頃から組織作りしている(ことになっている)。

報道では強気を演出しているイスラエルだが、ネタニヤフ夫妻はイスラエルの電通に「あの夫婦の事実歪曲はひどい、ひどすぎる。あそこまでしてはいけない」と評価されている。実のところ苦しいはずだ。双方とも我慢比べしている。

一般論としては、戦況が煮詰まらないと、国際会議のプロセスに入らない。ならば、「なぜ今のタイミングで国際会議の話が出るのか?」という疑問がすぐ頭に浮かぶ。総合評価すると、やはりイスラエルは苦しんでいる。

という解釈であれば、「もっとやれ」のサインですね。知らんけど(笑)。

この記事へのコメント