瑶子さま 懇意の高級カーディラーの「ロゴTシャツ」を鍵アカで宣伝…宮内庁内では“熱心な支援”を憂慮 【米実業家が「インスタ投稿」を削除】三笠宮瑶子さまに海外メーカーのサングラス“アンバサダー就任”騒動 宮内庁は「御就任されている

(概要)
三笠宮瑶子女王が、中国系ビジネスマンと米国にて自分の名前を付けた基金を作ったが、中国語と英語でしか広報しておらず、日本語では広報していない。組織図や約款など活動実態は非公開。その基金は、石川県震災募金を集めているが、実際に寄付金を該当者に配布しているのかどうかも不明。

宮内庁広報課に電話で問い合わせたら、関知していないし、調べないと言われた。担当した公務員の名前は告げるのが規則なのに、担当者の名前を教えてもらえなかった。

姉の彬子女王が、トルコ国内にトルコの法律に基づき財団を設立しており、日本の法律は関係ないから国内向けには正式な活動報告書や財務諸表を公開していないでいる。それをマネしている可能性があるのではないか。

もっと言ってしまえば、瑶子女王は、難聴を理由に公務をしばらく休んでいた時期があったが、難聴の人が、公務を休んでおきながら、爆音を長時間浴びるモータースポーツの大会に何度も出掛けるのはおかしくないか?・・・等々(苦笑)。

-------------------------
(直近の動画4本)
宮内庁との電話録音公開!!!!瑶子女王基金なんて日本じゃ誰も知らない!!~切り抜き
2024/12/02
https://www.youtube.com/watch?v=5_2dUQOYziA
前代未聞の皇族・瑶子女王!!企業ロゴと一緒に自分のキャライラスト!!危ない中国人と一緒に海外で何してる!!!
2024/12/03
https://www.youtube.com/watch?v=uxe_QrcGemw
瑶子女王、日本酒のパーティにも参加していた!ビンゴスポーツは取材拒否継続中~女性自身にも掲載!
2024/12/03
https://www.youtube.com/watch?v=F0_9sUZdEQA
【潜入した!】財団法人発覚!!!ビンゴスポーツと遥子女王!!!!明日に週刊新潮!!!
2024/12/04
https://www.youtube.com/watch?v=UdT52pYOZhg
------------------------
篠原丈一郎氏の過去の「動画」一覧
https://www.youtube.com/@%E5%8F%A4%E6%98%AF%E4%B8%89%E6%98%A5_%E7%AF%A0%E5%8E%9F%E5%B8%B8%E4%B8%80%E9%83%8E/videos
篠原丈一郎氏の過去の「ライブ」一覧
https://www.youtube.com/@%E5%8F%A4%E6%98%AF%E4%B8%89%E6%98%A5_%E7%AF%A0%E5%8E%9F%E5%B8%B8%E4%B8%80%E9%83%8E/streams



瑶子さま 懇意の高級カーディラーの「ロゴTシャツ」を鍵アカで宣伝…宮内庁内では“熱心な支援”を憂慮
12/4(水) 6:00配信
女性自身
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fd64e160c792545026f9e58df3337646fe03fe8

喪主を務められた彬子さま、高円宮妃久子さまに続き、瑶子さまがゆっくりと進まれていた。

11月26日、東京・豊島岡墓地で、101歳で薨去された三笠宮妃百合子さまの「斂葬の儀 葬場の儀」がしめやかに執り行われた。

「慣例で儀式には参列されない天皇皇后両陛下と上皇ご夫妻を除いて、10名の皇族方が参列され、百合子さまを偲ばれました。彬子さまは喪主として気丈に振る舞われていましたが、時に涙をハンカチで拭われる場面もありました。

ただ、彬子さまの母・寬仁親王妃信子さまのお姿はこの日もありませんでした。あらためて、三笠宮家内の複雑な人間関係が浮き彫りになったように感じています」(皇室担当記者)

本誌11月26日発売号では、百合子さまが薨去された後、信子さまが三笠宮邸に弔問に訪れたものの、玄関で宮務官らに労いを伝えられただけで、“玄関払い”されていたことを報じている。三笠宮家の事情に詳しい宮内庁関係者はこう明かす。

「晩年の寬仁さまとご夫婦仲が極度に悪化した信子さまが2004年に“家出”されて以降、20年近く信子さまと彬子さま・瑶子さまの対立関係が生じています。しかし寬仁さまの薨去後、母娘間だけではなく、ご姉妹の間のコミュニケーションも少なくなっていったと感じています。

彬子さまがご研究や日本の伝統文化などの普及活動に注力されるようになってから、京都に滞在されることが増えていました。一方、宮家内の差配は瑶子さまが担われるようになり、ご公務もある程度は制限せざるをえず、とくに昨今はメディアでさかんに発信されている彬子さまに対して、複雑な感情を抱かれるようになったというのです」

そんな瑶子さまが活躍の場を追い求めるかのように熱心に携わられてきたのが、自動車産業やモータースポーツの振興活動だった。寬仁さまは東京モーターショーの名誉総裁をたびたび務められていたが、2013年からは瑶子さまが引き継がれている。

今年7月には「第1回瑶子女王杯 全日本スーパーフォーミュラ選手権 第4戦富士大会」という、賜杯を授けられるレースも開催された。さらに8月には、瑶子さまはアメリカ・カリフォルニア州に私的に旅行され、自動車イベント「モントレー・カー・ウィーク」や、日本の芸術文化を紹介する行事「Back Wall Project」を視察されているのだが……。

モータースポーツに熱烈なご支援も……

前出の宮内庁関係者は、

「このイベントでは、能登半島地震で被災した人々を支援するチャリティオークションなども行われていたのですが、この渡米中に瑶子さまは、あるカーディーラーのロゴが入ったTシャツをお召しになり、現地メディアの取材も受けられていたのです。

また、イベントに協賛していた中国系アメリカ人実業家のSNSにも、そのディーラーのロゴとご自身がモチーフになったと思われるイラスト入りのTシャツ姿の瑶子さまのお姿や、同様のグッズの写真がアップされていたのです。

瑶子さまは企画段階からイベントに関わられていたそうですが、実は宮内庁内ではその熱心さを憂慮する声が上がっていました」

瑶子さまは、フォロワーを限定した非公開のインスタグラムのアカウント(現在は削除)をお持ちで、イベントに参加したときの写真をアップしていた。この写真を本誌に提供した瑶子さまの知人はこう語る。

「瑶子さまが渡米中に着用されていたTシャツのロゴは、名古屋市に本社を置く企業が運営する『ビンゴスポーツ』という、高級クラシックカーなどを扱うディーラーのものです。インスタには、Tシャツと同じようなイラストとディーラー名がプリントされたパーカの写真もアップされていました。

瑶子さまは今年春ごろ、ビンゴスポーツ運営会社の社長を務めるTさんと、共通の知人を介して知り合われたと聞きます。次第にモータースポーツ関連のご活動でともに関わられるようになり、Tさんの家族とも食事をするほど懇意になられたそうです」

本誌はビンゴスポーツの運営会社に、「Back Wall Project」への瑶子さまのご参加、ロゴ入りTシャツやグッズ制作の経緯などについて文書で取材を申し入れると、「基本的に取材はお断りしています」と担当者から電話で回答があった。

社長のT氏にも電話したが、「会議中です。内容について何も報告を受けていないので、文書を確認します」と語っていたが、締切りまでに折り返しの連絡はなかった。

8月に瑶子さまが参加されたイベントは、能登半島地震の被災地を支援するチャリティとしての意義も大きいものだった。しかし、皇族が特定の企業や団体のロゴ入りTシャツを召されるようなお振る舞いにはリスクが伴うと、静岡福祉大学名誉教授の小田部雄次さんは指摘する。

「どんな一流企業であっても、万が一の不祥事や社会的責任を追及される事態は起こりえます。皇族が企業・団体の活動に協賛することは、その活動に対する国民からの信頼感を高めることにもつながる一方、問題が生じた際にその皇族にも批判の矛先が向かうこともあるのです。

そうした理由から、皇室の方々は私的行為に臨む際でも、特定の組織への“肩入れ”にならないよう、中立性に配慮すべきと考えられるようになっています。戦後、皇族方は一般市民との接点を増やし、さまざまな活動を行われるようになりましたが、昭和天皇はこうした動きに懸念を示されていたとも伝わっています」

モータースポーツ振興へ注力されている瑶子さまの“居場所探し”が、思わぬ波紋を生じさせないことを願うばかりだ。

「女性自身」2024年12月17日号



【米実業家が「インスタ投稿」を削除】三笠宮瑶子さまに海外メーカーのサングラス“アンバサダー就任”騒動 宮内庁は「御就任されているとは承知していない」
12/4(水) 19:50配信
NEWSポストセブン
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1c174af070c3b0525d0c35a8d0304d3fa7926ae

 101歳で逝去された三笠宮妃百合子さまの本葬である「斂葬(れんそう)の儀」(11月26日)がしめやかに営まれた。参列した皇族のなかで注目を集めたのが百合子さまの孫である瑶子さま(41)の姿だった。

「10月に催された秋の園遊会では金髪にピンクのメッシュを入れて参加されており、参加者のなかでも目立っていました。SNSでも議論を呼びましたが、本葬では髪を黒く染めて参列されていました」(宮内庁担当記者)

 そんな瑶子さまを巡って、いま皇室ウォッチャーの間で物議を醸している写真がある。今年8月14日、アメリカの実業家、デビッド・リー氏がインスタグラムに投稿した一枚だ。

「リー氏主催のパーティーに瑶子さまが招待された際の一コマのようです。サングラスをかけた瑶子さまの写真とともに、『この度は瑶子女王をモンザデザインのアイウェア商品のアンバサダーとして迎えることができて大変光栄です』と英語で書かれていました」(同前)

代理人からの連絡は途絶え…

 リー氏はジュエリーショップ『ヒンワリージュエラーズ』の最高責任者を務める富豪で、投稿にあった『モンザデザイン』は彼が携わっているサングラスメーカーである。リー氏は、ヴィンテージのフェラーリ収集で知られる人物。件のパーティーでも鮮やかな黄色のフェラーリが多数展示される様子が投稿されていた。その様子はYouTubeにも投稿されており、大量のフェラーリのなかで瑶子さまがインタビューを受ける姿も映し出されていた。

もし皇族が特定企業のアンバサダーになったのだとしたら前代未聞です。もちろん瑶子さまはリー氏の勝手な投稿に巻き込まれただけの可能性もあります。いずれにせよ写真の詳しい経緯は問われるべきです」(前同)

 インスタグラムの投稿についてリー氏に取材を申し込むと、代理人から「リーさんがこの取材に応じるか聞いてみます」と返信があった。しかし、その後音沙汰はなく、数日後に当該のインスタグラムの投稿は削除された。

 宮内庁に聞くとこう回答した。

「本年8月のアメリカ合衆国御旅行は私的なものであり、その詳細についての回答は差し控えます。なお、お尋ねの『アンバサダー』に御就任されているとは承知していません」(宮内庁総務課報道室)

 事実ではないのであれば、宮内庁はリー氏に抗議するべきではないか。



「この写真を本誌に提供した瑶子さまの知人」 ←裏切り者を発見!(爆)

明日発売の新潮も記事にするそうです。

ほじくれば醜聞しか出てこない天皇制はもう終わり、ということでよろしくお願いしたい。1日も早く大統領制に移行しましょう。



この記事へのコメント