マルハニチロ、社名を「ウミオス」に 26年3月の変更を決議 Umios
マルハニチロ、社名を「ウミオス」に 26年3月の変更を決議
3/24(月) 15:52配信
ロイター
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d2cba30543edf415aa32114a4fc316b057158c5
[東京 24日 ロイター] - マルハニチロは24日、社名を2026年3月1日付で「Umios(ウミオス)」に変更することを取締役会で決議したと発表した。
ネーミングは、「海(umi)」に、ステークホルダーや地球と一体となるとの意思を込めた「one」、食を通じて地球規模の社会的課題解決に挑むとの決意を意味する「solutions」の頭文字「o」「s」を加えた。
同社によると、マルハが1880年、ニチロが1907年に創業。2007年に経営統合してマルハニチロとなった。今回の社名変更を「第三創業」と位置付けるとしている。
マルハニチロはまた、10年後に向けた新長期ビジョンと28年3月期までの中期経営計画を策定した。
新長期ビジョンでは海外経常利益比率70%以上、投下資本利益率(ROIC)7%以上を目標とする。中期計画では28年3月期に営業利益400億円(25年3月期は300億円予想)、ROIC5%、配当性向30%以上を目指す。
Umiosかよ。最近で一番ショックかも(苦笑)。
3/24(月) 15:52配信
ロイター
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d2cba30543edf415aa32114a4fc316b057158c5
[東京 24日 ロイター] - マルハニチロは24日、社名を2026年3月1日付で「Umios(ウミオス)」に変更することを取締役会で決議したと発表した。
ネーミングは、「海(umi)」に、ステークホルダーや地球と一体となるとの意思を込めた「one」、食を通じて地球規模の社会的課題解決に挑むとの決意を意味する「solutions」の頭文字「o」「s」を加えた。
同社によると、マルハが1880年、ニチロが1907年に創業。2007年に経営統合してマルハニチロとなった。今回の社名変更を「第三創業」と位置付けるとしている。
マルハニチロはまた、10年後に向けた新長期ビジョンと28年3月期までの中期経営計画を策定した。
新長期ビジョンでは海外経常利益比率70%以上、投下資本利益率(ROIC)7%以上を目標とする。中期計画では28年3月期に営業利益400億円(25年3月期は300億円予想)、ROIC5%、配当性向30%以上を目指す。
Umiosかよ。最近で一番ショックかも(苦笑)。
この記事へのコメント